さっぽろ自由学校「遊(ゆう)」は、市民がつくる、市民に開かれたオルタナティブ*な学びの場です
人権、平和、開発、環境、ジェンダー、多文化共生など私たち市民が未来に向けて取り組むべき課題について、共に語り合い、楽しみながら共に学び合います。そして、私たち一人ひとりが出会いと共同作業の中で、新しい社会の担い手としての力をつけていく、そんな場を目指しています。
*オルタナティブ:「今のあり方とは違う、未来に向って開かれた」 もの・こと・関係
お知らせ[一覧でみる]
2025年度前期講座(2025年4月~9月)
-
01.「手話落語」に触れてみよう!―林家とんでん平師匠といっしょに
-
02.「ジェンダーとケアの倫理」学習会―社会保障制度を考える
-
03.「手法」から考える社会運動―声をあげやすい社会をみんなで考える
-
04.アイヌアートデザイン教室
-
05.超入門!ハングル
-
06.境界をたゆたうLGBTQ+と/のわたしたち[前期]
-
07.メンズリブを考えよう
-
08.コリアン・カルチャーの過去と現在
-
09.路線バスは、どこへ行く―市民のための交通環境
-
10.老いと向き合う part 13
-
11.「遊」版うたごえ喫茶 2025
-
12.本のぶつぶつ交換市