自由学校「遊」の会員は、コーディネーターとして遊の講座を提案し、運営を担うことがで きます。「こんな講座があったらいいな」「こんな進め方なら講座がもっと面白くなるかも」 という思いを他の人と協力しながら形にしてみませんか。
コーディネーターの役割
- 企画の提案
- 企画会議への参加
- 講師の依頼・打ち合わせ・連絡
- 講座の宣伝
- 当日の運営
- 講座終了後の振り返り
2025年度前期講座の実施までの日程
STEP
2024年11月
企画検討会議(大まかな企画内容の提案・相談)
STEP
12月
企画検討会議(詳細を詰めた企画を提案)
STEP
2025年1月
企画の最終確認
STEP
3月
会員への講座案内パンフレットの送付
STEP
4~9月
講座実施
コーディネーター経験者の声

自信がなくて尻込みしていましたが、昨年思い切ってコーディネーターになっ てみたら、事務局や他の会員の方に助けられてやり切ることができました。



大学に入学し勉強するのは大変ですが、遊の企画は誰でもできます。遊の 講座を企画したことで、自分の知りたいことをピンポイントにもそれ以上にも知ることができました。



同じテーマに関心を持つ人たちと知り合えました。その人たちと次の行動 や活動につながっていくときもあり、いろいろな経験ができて楽しいです。
お問合せ先
2025年度前期のコーディネーターをやってみたい方や 疑問点などのある方は、2024年11月20日までに事務局(syu@sapporoyu.org) までメールにて連絡ください。
コーディネーターについてもっと知りたい方は、11月9日(土)開催の「遊の講座づくり講座・初心者編」にぜひご参加ください。
さっぽろ自由学校「遊」




11/9(土)遊の講座づくり講座[初心者編] | さっぽろ自由学校「遊」
受けたい講座を自分でつくる!遊の講座づくり講座 [初心者編]を開催します。 日程2024年11月9日(土)10:30 〜 12:00会場愛生舘ビル5F会議室(501A)参加費無料・予約不...