24年後期講座– category –
-
24年後期講座
12/1(日)ドキュメンタリー上映会&トーク「カムイチェプ サケ漁と先住権」
アイヌ民族は先祖伝来の土地やその資源に対する権利を有する先住民族です。法律でもそのように認められており、日本政府にはその権利を保障する責任があります。しかし、実際にはその責任は放棄されてきました。アイヌの伝統儀式「カムイチェプノミ」を巡... -
24年後期講座
11/9(土)遊の講座づくり講座[初心者編]
受けたい講座を自分でつくる!遊の講座づくり講座 [初心者編]を開催します。 日程2024年11月9日(土)10:30 〜 12:00会場愛生舘ビル5F会議室(501A)参加費無料・予約不要コーディネーター下郷沙季(自由学校「遊」理事)講師八木亜紀子(自由学校「遊」... -
24年後期講座
12/14, 2/15(土)公開学習会「人も動物も満たされて生きる」
2019 年度後期から5 年間にわたり、さまざまな角度から動物福祉を考える連続講座を続けてきました。今期は出発点に戻り、国内外のファーム・アニマルウェルフェア(家畜福祉・FAW)の状況について対面方式で学習します。 日程2024年12月14日(土)、2025年... -
24年後期講座
01. Let’s Talk! 世界と出会う、英語
日程2024年10月14日(月・祝)開講後期10 回(2024年10/14~ 2025年2/24) 月2回月曜19:00 ~ 20:3010/14, 28, 11/11, 25, 12/9, 23, 1/13, 27, 2/10, 24会場オンライン開催(zoom 使用)定員10 名(最少催行5名)受講料一般17,000 円 会員16,000 円 ... -
24年後期講座
02. 超入門!ハングル
前期は、ハングルの母音、子音、パッチムなどテキストのパート1まで終了しました。毎回講師による20 年の韓国生活をベースにしたお話があり、一緒に発声しながら単語を覚えていきました。毎回楽しく学習しています。是非ご一緒に学んでみませんか? 周... -
24年後期講座
12/21(土)アフリカの森の民と語り合おう
アフリカの熱帯林に依拠してきた狩猟採集民ピグミー注1はどのような人たちなのでしょう?人類の原型の生き証人とも言える彼らの社会では自殺がありません。しかし一方で、彼らの従来のライフスタイルや伝統文化・言語が喪失しかねない状況となっています。... -
24年後期講座
03. 老いと向き合う part12
本講座も6年目の後期です。日々老いていく自分を受け止め、どう前向きに生きていったらいいのか。仲間や関係団体、施設の方々に話題提供していただいた後、参加者で自由に語り合います。出会いと、お互いの経験に学びあう機会になっています。ぜひ一度参... -
24年後期講座
04. 手話、歌と語り —歌、詩、憲法を手話で表現してみませんか!
手話は主に聴覚に障がいのある方が手・指や体の動き、視線や表情などを使って表現する言語です。三重苦であったヘレンケラーが、一番欲しかったのは聴覚だったと言われています。地震などの災害でも逃げ遅れることがあります。少しでも知っていたらと思い... -
24年後期講座
05. 長野と満洲移民について考える
1930 年代から1940 年代にかけて「満洲移民」が送出された。1945 年8月までに日本全国からの満洲移民は約27 万人、長野県は約3万3千人で、全国一の移民送出県である。敗戦直前の8月9日、ソ連軍が満洲へ侵攻。集団自決や飢え、寒さなどで多くの人が命... -
24年後期講座
06. 越境する人と文化を通して読み解く東アジア—連鎖視点を用いて
本講座は、2021 年度にスタートした連続講座です。講座では連鎖(つながりの)視点を取り入れて、ローカルとグローバルを結ぶ人と文化(言語、食、音楽など)に着目して、東アジアを読み解いていきます。講座では各期、日中韓の一つの地域を取り上げます。... -
24年後期講座
07. NPOと市民セクターの新時代—源流と未来
NPO法(特定非営利活動促進法)の制定から四半世紀が経ちました。この間、日本におけるNPOや市民活動は、社会においてどのような役割を果たし、またどのように変化してきたでしょうか? 本講座では、「NPO のDNA」をまとめた北海道NPOサポート... -
24年後期講座
08. 漫画『ゴールデンカムイ』と出会い直す part2
遊の行く手に広がる未来に希望を抱く前向きな市民の間で今春、こんな熱い議論が交わされました。気を抜くと、ステレオオタイプを強化するようなことが無意識に悪気なく行われてしまう。型通りのイメージに縛られずどれだけ自由に生きられるか?「こうある...
12