21.ベーシックインカム、無条件現金給付の社会学[初級編]

 「全ての人に無条件に現金を給付する」という、これまでの社会保障になかった形の制度について、世界の事例を参照しながら、理論だけではなく私たち市民の日々の暮らしのレベルで理解し、個人の生き方や社会の在り方などについて考えます。

日程2025年5月29日(木)開講 全3回 隔月1回木曜18:45~20:45
 5/29、7/31、9/25
会場愛生舘サロン(愛生舘ビル6F 南側奥) ※オンライン(zoom)併用
参加費通し 一般3,000円 会員2,400円 25歳以下1,200円
(単発 一般1,500 円/ 回 会員1,000 円/ 回 25 歳以下500 円/ 回)
講師・コーディネーター岡野内 恵里子
 BIEN ベーシックインカム世界ネットワーク会員。総合商社ロンドン店、カイロ店に勤務、退職したあともたくさんの海外の文化に触れ、グローバルな視点で多種多様性と平和共存について考え、市民レベルで関わってきました。道産子です。

第1回 5月29日(木)
無条件現金給付、ベーシックインカム(UBI)ってなに?

・5つの原則と、従来の生活保護や現物給付による保障との違い
・UBI はこんな感じ—韓国のある小学校での試み
・「UBI+?」ただお金が配られるだけではない—ニーズに応える支援と、社会変革

第2回 7月31日(木)
コモンズの発想
海は誰のもの? 水や空気は誰のもの?

・みんなの共有財産(資源)をみんなで分けるという考え方
・気候変動、環境、食糧の問題とベーシックインカム

第3回 9月25日(木)
お金を回す
一つの提案、社会通貨と連帯経済

・地域通貨での無条件現金給付(UBI)—韓国青年BIパイロット、マリカ市(ブラジル)を例に
・well-being(健やかな暮らし)、自由と平等についてUBIの視点で考えてみる

参加申込

・講座のお申込は以下の申込フォームにご記入のうえ、送信ください。
・参加の流れはこちらのページをご確認ください。
・自動応答メールにて受講料のお支払い方法(郵便振込)をご案内しますので、受講前にご入金ください。
※対面参加の場合は会場で現金にてお支払いいただくこともできます。

  • URLをコピーしました!